みなさんは、根管治療を終え補綴物である差し歯を被せる段階の前に、コアと呼ばれる歯の土台を装着することをご存知でしょうか。補綴物に様々な種類が存在するように、補綴物の土台にも様々な種類が存在し、審美的に美しい補綴物を手に入れるには土台選びから始まると言われるほどに重要となります。補綴物ばかりが注目されがちでありますが、影の立役者として歯科治療にはなくてはならない存在であるのが土台です。そこで今回は差し歯などの補綴物の土台となるコアについてご紹介してまいります。
目次
補綴物とは、虫歯などで失った歯を補うための人工歯です。日本では長い間、さまざまな金属を混ぜ合わせたパラジウム合金で出来ている“銀歯”を被せることが主流でありましたが、天然歯とはかけ離れたビジュアルや、金属が経年劣化にともない溶かされ、微量ではありますが体内に吸収され、金属アレルギーの原因となりかねず、近年では銀歯に代わる補綴物も数多く存在します。
特に近年需要があるのが天然歯と見分けがつかないほどに精巧な作りのセラミックやジルコニアで制作された補綴物です。見た目が白いだけでなく、耐久性にも優れこれからの歯科治療には、なくてはならないものとして普及しています。
では次に、審美的にも耐久性にも優れているとされる補綴物をご紹介します。
天然の歯と見分けがつかず、すべてセラミックで出来ています。金属を一切使用していないので、アレルギーの心配もなく、透明感のある自然な仕上がりとなります。
スペースシャトルの外壁や人工関節、包丁にも使用されているジルコニアで出来ている補綴物です。人工関節で使用されるほど人体との馴染みがよく、影響も少なく、耐久性にもすぐれています。金属を一切使用していないので、アレルギーの心配もありません。
土台となる金属にセラミックを焼き付けた補綴物です。金属を使用しているため透明感がかけてしまいますが、耐久性があります。金属アレルギーの患者さまには適応しません。
土台とは、虫歯治療で失った歯を補うために装着する補綴物を支える役割があります。虫歯治療において、歯髄(神経)にまで虫歯菌が牙をむき侵食している場合、歯髄を維持することは難しく除去せざるを得ません。歯髄を除去したのち根管内に薬剤を充填し、その上から補綴物の土台となるコアを装着します。
上から補綴物を装着すれば、目に見えることのない土台(コア)ではありますが、土台と上から被せる補綴物によっては、審美的に影響をきたす場合もあり、土台を選択する際には上に被せる補綴物の種類を考慮しながら選択をおこないます。
以下が主流とされている土台(コア)です。
ジルコニアで出来ている土台です。金属を一切使用していないため、金属アレルギーの患者さまにも適応します。主にジルコニアクラウンの土台として適応され、透明感のある自然に近い歯を演出します。
プラスチックレジンとガラス繊維強化樹脂で出来ている土台です。素材それぞれの特所である、柔軟性と強度が兼ねそろえられており、周辺組織への影響や負担も少なく、オールセラミックの補綴物に適応されます。金属を一切使用していないため、金属アレルギーの患者さまにも適応します。
保険診療適応コアであり、銀合金で出来ています。金属アレルギーの患者さまには適応できず、周辺の歯肉に金属の色が移ってしまい黒ずんでしまう場合や、メタルコアの上から白い補綴物を被せると透けて見え、黒ずんだ色の歯になってしまう場合があります。
保険診療適応コアであり、プラスチックレジンで出来ています。金属を一切使用していないために、金属アレルギーの患者さまにも適応となります。土台が原因となる歯の破損のリスクも低く、主に前歯の土台に適応します。
保険診療に適応される土台は、国から定められた材料や制作方法で制作するために、自費診療と比べると劣ってしまう点もあります。自費診療に適応される土台は、優れた材料や制作方法を使用でき、制限がないためにより高品質な土台を制作することが可能であります。歯を建物であるビルに例えると、土台は基礎工事と同じ意味をもちます。基礎をしっかりと構築しなければ、上に建つビルを長くいい状態で維持することが難しいように、歯科治療においても土台は重要となり、土台の選択、補綴物の選択は歯科医師とよく相談しながらおこないましょう。
以上、補綴物を支える役割がある土台についてご紹介してまいりました。土台は上から補綴物を被せてしまえば、目に見えることはありません。しかし、だからこそ歯の代わりを補う補綴物を支えるため、残っている歯根部分を末永く維持できるために、土台と補綴物の相性もすり合わせながら選択する必要性があります。歯科医師と相談しながら、土台を含め補綴物の選択をおこないましょう。
こういった歯に関するお悩みや治療に関して、堺市北野田駅前のおだデンタルクリニックにお任せください。インプラントや歯周病、歯の予防、お子様の歯の治療や矯正など様々な治療を承っております。歯に関する些細なお悩みでも医師や衛生師にお伝え下さい。