ネット予約
診察・相談のご予約
072-239-1888
診療時間 9:00~18:00(土曜〜17:00)
休診/日曜・祝日

美しい歯を再現できるオールセラミックとは

セラミック治療は、白い陶材を使った治療法で、見た目を美しく治療できるので、とても人気があります。セラミックを用いた治療は、かつては強度の問題から、金属の裏打ちがなされることが多かったのですが、現在では、セラミックの品種改良に伴い、金属を一切用いないオールセラミックという治療法が注目を浴びています。

オールセラミックは特に審美性に優れているので、見た目よく治療したい、という方に特に人気がありますが、実はそれ以外にも多くの利点を兼ね備えています。今回はオールセラミックについてご紹介します。

目次

オールセラミックの利点

all_ceramic_01

オールセラミックには次のような様々な利点があります。

◆見た目が自然

金属を使用しないので、天然歯のような透明感が再現できます。また、微妙な色の調整も可能なので、天然歯と見分けがつかない仕上がりにすることができます。

◆金属のデメリットがない

金属を使用しないので、銀歯などとは違い、金属アレルギーを起こしたり、歯茎を黒くしたりということがありません。

◆虫歯や歯周病になりにくい

オールセラミックは、歯との馴染みが良いので、セラミックと歯との間から虫歯が再発しにくいのも特徴です。また、セラミック表面は歯垢を寄せ付けにくいので、歯周病リスクを高めません。

◆美しさが長持ちする

セラミックは表面にほとんど傷がつかないので、プラスチックの材料などとは違い、着色や変色することがありません。そのため、年数が経っても変わらぬ美しさを維持することができます。

オールセラミックの注意点

オールセラミックを入れる場合、次のような点に注意が必要です。

■保険適用外である

オールセラミックは保険適用ではありませんので、保険の治療と比べると高額になります。

■割れることがある

オールセラミックは陶材でできており、硬いのが特徴ですが、強い衝撃が加わると欠けたり割れたりしてしまうことがあります。そのため、硬いものを集中的に噛んだり、歯ぎしりや食いしばりといったような持続的な強い力をかけたりすることは避けましょう。夜間に歯ぎしりをしてしまう方は、セラミックが割れるのを防止するために、就寝中にナイトガードと呼ばれるマウスピースの装着をおすすめします。

■虫歯や歯周病になるリスクはゼロではない

オールセラミックは虫歯や歯周病にかかるリスクが他の材料よりは低いですが、ケアを怠ると虫歯や歯周病にかかることもありますので、お手入れはしっかりと行いましょう。

オールセラミックは見た目にも、歯の健康にとっても利点の多い治療法ではありますが、やはりご自分の歯と同様、毎日のお手入れを怠らない、そして歯に力をかけすぎない、という点では注意が必要です。

ですが、しっかりとケアをし、大切に扱うことでかなり長持ちさせられることが可能な治療法ですので、気になる方はお気軽にご相談ください。

この記事もよく読まれています!

こういった歯に関するお悩みや治療に関して、堺市北野田駅前のおだデンタルクリニックにお任せください。インプラント歯周病歯の予防お子様の歯の治療矯正など様々な治療を承っております。歯に関する些細なお悩みでも医師や衛生師にお伝え下さい。

このページが気に入ったら是非共有して下さい
LINE  はてブ  pinterest 

当院では歯科医師や歯科衛生士の人材育成に力を入れています。
新卒の方も積極的に採用!
やりがいを持って安心して働ける環境を整えています。

歯科コラム

お知らせ

2022/12/1
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2022/8/2
8月13日〜8月16日はお盆休みのため休診いたします。
2021/11/30
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2021/7/30
8月13日〜16日はお盆休みのため休診いたします。

Facebook

診療カレンダー

^


ホーム

診療予約

電話をかける