ネット予約
診察・相談のご予約
072-239-1888
診療時間 9:00~18:00(土曜〜17:00)
休診/日曜・祝日

虫歯が自然治癒するって本当?

虫歯が自然治癒する、という話を聞いたことのある方もいらっしゃると思います。ですが、これはどんな虫歯でも治るというわけではなく、ある条件の虫歯のみに言える話なので、全ての虫歯が治るというように考えるのは危険です。今回は虫歯が自然治癒する可能性のあるケース、そして自然治癒させるためにどのようなことを行った方がいいのか、についてご紹介します。

目次

虫歯が自然治癒する可能性のあるケース

上下の歯の模型の口が開いている図

自然治癒が見込める虫歯というのは、簡単に言えば、ごく初期の虫歯です。
ごく初期の虫歯は、専門的にはCO(シーオー:OはObservation=観察)と呼ばれる段階で、歯の色が一部白くなっているケースが多く、茶色や黒くなることもあります。穴はまだあいておらず、この段階では痛みも感じることはありません。

もしも歯に明らかに穴があいていたり、しみたりするような症状が出ている場合には、もはや自然治癒することはありませんので、早めに治療が必要です。

虫歯の痛みがなくなったのは治ったから?

器具と歯の模型

時々、「虫歯が痛かったけどもう痛くなくなったから治った」と思っている人がいますが、これは決して治っているわけではありません。
このようなケースで多いのは、虫歯によって神経の炎症を起こして痛みを出したけれども、その後神経が死んでしまったことにより痛みがなくなった、というような場合です。神経が死ぬと感覚は無くなりますので、痛みも無くなりますが、放置していると、その後内部に感染を起こし、膿を溜めて再度痛みを出したり、歯自体がだめになってしまいますので、決して放置せずに早めに歯科を受診しましょう。

虫歯の自然治癒のために大事なこと

歯の検査を受けている女性

初期虫歯がある場合、本格的な虫歯にさせずに自然治癒をさせるためには、次のようなことを実践してみると良いでしょう。

1.歯磨きで再石灰化をさせる

歯磨きをしっかりと行うことで、歯の再石灰化というものが行われ、本格的な虫歯になるのを防ぐことができます。特に、フッ素配合の歯磨き粉は再石灰化を促してくれますので、積極的に使ってみることをおすすめします。

2.定期的に歯科でフッ素塗布を受ける

フッ素の効果でより再石灰化を促すために、定期的に歯科で高濃度のフッ素塗布を受けるのも効果的です。

3.糖分摂取に気をつける

糖分摂取が多いと、口の中が賛成に傾くことにより、歯が溶かされやすくなりますので、間食など、糖分の頻繁な摂取にはくれぐれも気をつけるようにしましょう。

4.歯科の定期検診を怠らない

初期虫歯が発見された場合、自然治癒を期待して経過観察をしていきますが、その場合、プロによる管理を受けることが大切です。定期的に歯科を受診し、虫歯になっていないかのチェックは忘れないようにし、適切な指導を受けるようにしましょう。

この記事もよく読まれています!

こういった歯に関するお悩みや治療に関して、堺市北野田駅前のおだデンタルクリニックにお任せください。インプラント歯周病歯の予防お子様の歯の治療矯正など様々な治療を承っております。歯に関する些細なお悩みでも医師や衛生師にお伝え下さい。

このページが気に入ったら是非共有して下さい
LINE  はてブ  pinterest 

当院では歯科医師や歯科衛生士の人材育成に力を入れています。
新卒の方も積極的に採用!
やりがいを持って安心して働ける環境を整えています。

歯科コラム

お知らせ

2022/12/1
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2022/8/2
8月13日〜8月16日はお盆休みのため休診いたします。
2021/11/30
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2021/7/30
8月13日〜16日はお盆休みのため休診いたします。

Facebook

診療カレンダー

^


ホーム

診療予約

電話をかける