歯周病は、成人のおよそ80%もの割合の人々が既に罹患している、国民病と言われていることはご存知でしょうか?これだけの罹患率である歯周病ではありますが、「歯周病」という言葉は知っていても、実際どのようなお口の中の疾患で、身体にどのような影響を及ぼしてしまうのか、ご存知ではない人々もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、歯周病について、詳しくご紹介していきましょう。
目次
歯周病とは、細菌によって歯を支えている歯周組織(歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨)に炎症が起き、さまざまな症状が生じるお口の中の疾患です。
歯周病菌によって、歯肉だけに炎症が起きている場合を歯肉炎と呼び、歯周組織である、歯根膜、歯槽骨にまで炎症が広がっている状態を歯周病と呼びます。「歯槽膿漏」と言う言葉を耳にしたことはありませんか?TⅤやCMなどでも取り上げられている歯槽膿漏は、歯周病のことで、以前は歯周病のことを歯槽膿漏と呼んでいたため、現在でも2つの名称が混在してしまっています。
唾液成分である糖タンパク質が、歯の表面にペリクルという粘着性の強い膜を形成します。そのペリクルに虫歯菌であるストレプトコッカス・ミュータンスや、歯周病菌であるポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg菌)など、お口の中に潜んでいる500種類以上の細菌が
ペリクルに付着することで、細菌の塊ができあがり、その塊が、歯磨きを疎かにすると歯に付着しているに歯垢(プラーク)の正体です。歯垢1mg中に、10億匹の細菌が潜んでいると言われています。
虫歯菌であるストレプトコッカス・ミュータンス菌は経口感染することが判明していますが、ポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg菌)などの歯周病菌はいまだ感染源は判明していません。
歯周病は、歯肉と歯の間の溝である歯周ポケットに歯垢(プラーク)が付着・定着することで、そこにポルフィロモナス・ジンジバリス(Pg菌)などが、増殖をしていき毒素を排出し、周りの歯肉を炎症させ、歯周ポケット内を破壊していき、ポケットの深さを深くしていきます。
歯周病の初期段階では、歯肉炎と同様に歯磨きの際に少量の出血を伴うこともある程度であり、歯周病と気づくことなく進行していくこともあります。気づいた時には歯周組織である、歯肉、セメント質、歯根膜、歯槽骨が破壊されていき、歯を支えきれなくなり、歯が抜け落ちてしまう可能性があります。
歯周病菌の種類は数多く存在をしていますが、その中でも最も強力な力をもち、三大悪菌と呼ばれる歯周病菌をご紹介します。
歯周ポケット内に侵入し、歯周ポケットの深さが4mm以上になると、ポケット内に酸素がいき届きづらくなく、酸素を嫌うプロフィロモナス・ジンジバーリスは、血液を栄養にして歯を支える歯周組織を破壊していきます。
歯肉の細胞の中から組織内、更には血管内に進入します。血管内でたんぱく質の分解酵素、免疫抑制因子を生産し、免疫力を低下させます。
こちらの細菌も同様に、タンパク質の分解酵素を生産し、更には内毒素を排出し、酵素も生産していきます。
最近の研究により、歯周病や歯周病菌が原因で身体に影響を及ぼしさまざまな疾患に関係している可能性が高いとして知られるようになりました。
糖尿病に罹患している人は、歯周病にも罹患している割合が高いことが調査結果で明らかになっています。歯周病を治療し改善させることで、血糖値が下がる傾向が見受けられるとも報告されています。
歯周病に罹患していない妊婦、歯周病に罹患している妊婦の両者を比較してみると、歯周病に罹患していない妊婦に比べ、歯周病に罹患している妊婦の方が早産・低体重児を出産する確率は7.9倍にもなることが報告されています。
全身に進入した歯周病菌の刺激に反応して、狭心症・心筋梗塞などを引き起こす要因になっていると考えられています。
歯周病菌が肺に侵入し、肺炎を引き起こす1つの要因として考えられるようになりました。
いくら歯を磨いていても、正しく磨けていなければ、歯周病になりかねません。歯科医院で正しい歯磨きの仕方を指導してもらいましょう。
歯磨きだけではなく、歯間ブラシやデンタルフロスで歯と歯の間の汚れも除去しましょう。
タバコも歯周病を進行させる要因として考えられています。
ストレスも歯周病を進行させる要因として考えられています。
歯周病を予防するには、虫歯がなくても定期的に歯科医院を受診し、お口の中のチェックとともに、歯磨きでは除去しきれない汚れ、歯石の除去をおこないましょう。
以上、今回は歯周病とはどのような疾患なのか、全身への影響、予防策などをご紹介してまいりました。歯周病は進行すると最終的には歯を失い兼ねない疾患でありますが、しっかりと口腔ケアをおこなうことで、予防することが可能です。生涯に渡り自身の歯を保つ為にも、正しい知識を身に付けて口腔ケアを行いましょう。
こういった歯に関するお悩みや治療に関して、堺市北野田駅前のおだデンタルクリニックにお任せください。インプラントや歯周病、歯の予防、お子様の歯の治療や矯正など様々な治療を承っております。歯に関する些細なお悩みでも医師や衛生師にお伝え下さい。