ネット予約
診察・相談のご予約
072-239-1888
診療時間 9:00~18:00(土曜〜17:00)
休診/日曜・祝日

銀歯が気になる!白い歯にする方法のメリット・デメリット

お口の中に銀歯が入っている、という人は多いのではないでしょうか。銀歯は強度に優れるため、保険治療においてはよく使われます。ですが、銀歯だと、見える位置にある場合、審美的な面で問題が出てきます。歯の治療には銀歯以外にも白い材料を使った治療法はあります。

今回は白い材料を使った治療法について、どんな治療法があるのか、またそれぞれのメリットやデメリットについてご紹介します。

目次

白い材料を使った治療法

shiroi_kabusemono_01

白い材料を使った治療法としては、一般的に、次のような方法があります。

◆コンポジットレジン

コンポジットレジンというのは、プラスチックの素材です。軟らかい状態のプラスチックを、虫歯を削って穴が開いた部分に詰めて、特殊な光を当てることによりプラスチックがかたまります。
強度的に劣るので、通常は小さな穴や、前歯の虫歯の治療に使われます。

<メリット>
・保険がきくので治療費を抑えられる
・歯と似た色なので、審美的
・1回の治療で終わる
・型取りがいらない

<デメリット>
・強度的に劣るので、大きく欠損しているところには使えない
・だんだんと変色してくる
・プラークを寄せ付けやすい

◆セラミック

陶材を使った白い詰め物・被せ物です。天然歯と同様の質感が再現でき、材質的にも安定しているのが特徴です。

<メリット>
・天然歯と見分けがつかない仕上がりにすることができる
・年数が経っても変色しない
・プラークを寄せ付けず、虫歯や歯周病を起こしにくい
・オールセラミックの場合、金属アレルギーを起こさず、体に優しい

<デメリット>
・保険がきかない
・強い力がかかると割れるものもある(ジルコニアは非常に割れにくい)
・金属を使ったメタルボンドの場合、金属アレルギーや歯茎の黒ずみが出ることがある

◆ハイブリッドセラミック

セラミックとプラスチックを掛け合わせた素材で、硬さと柔軟さを兼ね備えており、セラミックよりも安価に治療することができます。

<メリット>
・被せ物の場合、条件によっては保険での治療が可能
・金属アレルギーを起こさない
・セラミックよりも安価で治療が受けられる
・コンポジットレジンよりも変色しにくく、強度に優れる

<デメリット>
・セラミックよりも変色しやすい
・セラミックよりも強度的に劣る

白い詰め物・被せ物には以上のような特徴があります。近年では材料の改良も進み、かつてに比べて良い材料も出てきていますので、白い材料に変えてみたいとお考えの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

この記事もよく読まれています!

こういった歯に関するお悩みや治療に関して、堺市北野田駅前のおだデンタルクリニックにお任せください。インプラント歯周病歯の予防お子様の歯の治療矯正など様々な治療を承っております。歯に関する些細なお悩みでも医師や衛生師にお伝え下さい。

このページが気に入ったら是非共有して下さい
LINE  はてブ  pinterest 

当院では歯科医師や歯科衛生士の人材育成に力を入れています。
新卒の方も積極的に採用!
やりがいを持って安心して働ける環境を整えています。

歯科コラム

お知らせ

2022/12/1
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2022/8/2
8月13日〜8月16日はお盆休みのため休診いたします。
2021/11/30
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2021/7/30
8月13日〜16日はお盆休みのため休診いたします。

Facebook

診療カレンダー

^


ホーム

診療予約

電話をかける