ネット予約
診察・相談のご予約
072-239-1888
診療時間 9:00~18:00(土曜〜17:00)
休診/日曜・祝日

タバコは歯周病を悪化させる!

タバコが体にあまり良くないことは皆さんご存知のことと思います。これはお口にとっても同じことが言えます。むしろ、タバコが最初に通過する口というのは、タバコの影響をとても受けやすい器官であると言えます。

実際に、タバコを吸っていると、タバコのヤニがつくと言うことだけでなく、歯周病のリスクを大きく高めることがわかっています。

目次

タバコがお口の内部に与える影響

歯茎が腫れている女性

調査によって、タバコが歯周病を悪化させることがわかっています。具体的には、歯周病にかかるリスクはタバコを一日に10本以上吸う人において5.4倍アップ、10年以上吸っている人において4.3倍アップすると言われており、重症化しやすいこともわかっています。

タバコが具体的にお口に与える影響として、次のようなものが挙げられます。

1.お口の中が血行不良状態になる

タバコの煙に含まれる一酸化炭素は組織の酸素不足を引き起こします。また、タバコに含有されるニコチンによって血管収縮が起こり、血行が悪くなります。

2.免疫力の低下

ニコチンは免疫力を低下させると言われており、歯周病が発症、進行する恐れがあります。

3.唾液の減少

タバコを吸うと自律神経へ影響を及ぼし、唾液の分泌が減ります。その結果、唾液によるお口の中の浄化作用が働きが落ちるため、歯周病のリスクが高まります。

4.傷の治りが悪くなる

タバコによって血行が悪くなることで、傷の治りを促す細胞の働きが悪くなり、歯周病の治療をしても治りが悪くなります。

タバコで歯周病に気付きにくくなる!

タバコを吸っていると、歯茎の血行が悪くなるので、例え歯周病が起こっていても、出血や歯茎の腫れといった歯周病の初期症状が現れにくくなります。そのため、歯茎の異常に気づきにくく、歯周病の発見が遅れがちになり、手遅れになることも決して珍しくありません。   

また、歯周病に気づいて歯周病治療を行ったとしても、タバコにより、粘膜の治癒機能が落ちてしまっているため、治療効果が出にくく、病状が進行しやすいのも注意したいところです。

親がタバコを吸うと子供の歯茎の色が悪くなることも

タバコを吸う男性

タバコを吸っている本人は、タバコを吸うことで歯茎や唇の色などが悪くなりがちですが、タバコの煙に多くさらされている人も歯茎の色が悪くなる可能性があります。

親が喫煙している場合、子供の歯茎が茶色くなったり、黒くなるケースが多数報告されており、これはタバコの煙を吸うことで、歯茎のメラニン色素が増えることが原因だとされています。

タバコは糖尿病と並んで歯周病を悪化させる二大危険因子とされています。また、タバコにより歯周病の悪化や歯茎の色の悪化だけでなく、独特の口臭も起こりやすくなります。さらには、タバコによってウイルス感染による肺炎の悪化のリスクも高まると言われていますので、全身的な健康を考えてもぜひ禁煙することをおすすめします。

この記事もよく読まれています!

こういった歯に関するお悩みや治療に関して、堺市北野田駅前のおだデンタルクリニックにお任せください。インプラント歯周病歯の予防お子様の歯の治療矯正など様々な治療を承っております。歯に関する些細なお悩みでも医師や衛生師にお伝え下さい。

このページが気に入ったら是非共有して下さい
LINE  はてブ  pinterest 

当院では歯科医師や歯科衛生士の人材育成に力を入れています。
新卒の方も積極的に採用!
やりがいを持って安心して働ける環境を整えています。

歯科コラム

お知らせ

2022/12/1
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2022/8/2
8月13日〜8月16日はお盆休みのため休診いたします。
2021/11/30
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2021/7/30
8月13日〜16日はお盆休みのため休診いたします。

Facebook

診療カレンダー

^


ホーム

診療予約

電話をかける