ネット予約
診察・相談のご予約
072-239-1888
診療時間 9:00~18:00(土曜〜17:00)
休診/日曜・祝日

歯ってなんで変色するの?原因と対策

雑誌のモデルや芸能人はみんな白い歯をしていますね。そのような影響もあってか、白い歯というのは最近特にもてはやされるようになってきました。ですが実際、なかなか白い歯を保つのは難しいものです。特に歳を取ってくると、歯の色がだんだんと変わってきたと感じる人が多くなってきます。歯はなぜ変色してしまうのか、また、歯の変色への対策法について見ていきましょう。

目次

歯はなぜ変色してしまう?

歯はなぜ変色してしまう?

歯が変色してしまう原因、それは色々な要素が関係していますが、大きく分けて、歯の外側から着色する外因性のもの、歯の内側から変色する内因性のものに分けられます。

外因性の着色

■飲食物の色
食べ物、飲み物の色素で色が変わってしまう場合です。一般的に「ステイン」と呼ばれています。特に、コーヒー、お茶、赤ワインのようなタンニン、カレー、ケチャップのような色素の濃いものは歯に着色しやすい傾向があります。

■タバコのヤニ
タバコにはタール(ヤニ)が含まれ、それが歯にべったりとこびりつきます。ステインよりもべったりとこびりつき、とても取れにくいのが特徴です。

■虫歯
歯の一部が茶色や黒い場合、白く濁っている場合、虫歯が原因のことがあります。

■歯石
歯石は普段目につくものは黄白色をしていますが、歯茎の溝に隠れている黒い歯石が見えてくると、あたかも虫歯のように、歯に着色があるように見えます。また、歯石のざらついた面に飲食物の着色がつき、さらに着色して見えるようになります。

■薬などによる着色
洗口剤、特にグルコン酸クロルヘキシジジンを含むものは、長期間使うことによって歯に着色をおこすことがあります。

内因性の着色

■テトラサイクリン歯
歯が完成していない時期に、抗生剤の一種「テトラサイクリン」を服用すると、歯にグレーや茶色の縞模様が歯に全体的に現れることがあります。(現在ではそのようなタイミングで使用されることはほとんどありません)

■エナメル質形成不全(症)
歯のエナメル質の形成の異常で、遺伝的な場合を「エナメル質形成不全症」、後天的に歯に対する刺激やダメージなどで起こるものを「エナメル質形成不全」と呼んでいます。遺伝的な場合は全体的に、後天的な場合には一本単位で着色や歯の形の異常やくぼみなどが起こります。

■加齢
歯のエナメル質の内側にある象牙質は、加齢とともに厚みを増してきます。象牙質は黄色っぽいため、厚くなると歯が黄色く見えるようになってきます。また、エナメル質は年数が経つに連れてだんだんと薄くなってきますので、歳をとると歯が黄色っぽく見えるようになります。

■失活歯(神経のない歯)
強くぶつけてダメージを受けた歯や、神経を抜いた歯、神経のない歯というのはだんだんと全体が黒ずんできます。

歯の変色に対する対策

歯の変色に対する対策

外因性の変色の場合

■飲食物に気をつける
着色を落としてもすぐに着色がついてしまう人は、色の濃い飲食物に気をつけてみましょう。それだけでもずいぶん違います。

■タバコを控えてみる
ヤニがつかないよう、タバコの本数を控えるか禁煙するのもおすすめです。

■唾液を出すようにする
唾液は口の中を洗ってくれます。食べる時によく噛むと、唾液の分泌を促すことができます。ガムを噛むのも効果があります。口呼吸をしている人は、口が乾き着色しやすくなりますし、健康の面でもよくありませんので鼻呼吸をこころがける、もしくは必要に応じて耳鼻科的な治療を受けましょう、

■クリーニング(PMTC)を定期的に受ける
歯のクリーニングを定期的に受けることで、歯に負担をかけずに着色を落とすことができ、歯の表面がなめらかになることで、着色もしにくくなります。

内因性の変色の場合

■ホワイトニング
歯のクリーニングで白さに満足ができない場合には、歯そのものを白くする「ホワイトニング」がおすすめです。歯科医院で受けるオフィスホワイトニングと、ご自宅で好きなタイミングでできるホームホワイトニングがあります。

■ラミネートベニア
「テトラサイクリン歯」のような重度の歯の変色は、ホワイトニングで満足いかない結果に終わることもあります。そのような場合、歯の表だけ薄く削って薄いセラミックを貼り付ける「ラミネートベニア」で自然な白さにすることができます。

■セラミックを被せる
エナメル質形成不全症で、歯全体に変色や形の異常がある場合、神経を処置ずみの歯で黒っぽくなっている場合、歯を削って全体的に被せるセラミッククラウンがおすすめです。前歯が詰め物だらけで、黄ばみや茶色くなっている場合でも、セラミックを被せることで、ずっときれいな歯を維持することができます。

歯の変色と言っても、上記のように原因はいろいろです。原因によって対処法が全く異なりますので、歯の色が気になっている人はぜひ一度ご相談ください。

この記事もよく読まれています!

こういった歯に関するお悩みや治療に関して、堺市北野田駅前のおだデンタルクリニックにお任せください。インプラント歯周病歯の予防お子様の歯の治療矯正など様々な治療を承っております。歯に関する些細なお悩みでも医師や衛生師にお伝え下さい。

このページが気に入ったら是非共有して下さい
LINE  はてブ  pinterest 

当院では歯科医師や歯科衛生士の人材育成に力を入れています。
新卒の方も積極的に採用!
やりがいを持って安心して働ける環境を整えています。

歯科コラム

お知らせ

2022/12/1
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2022/8/2
8月13日〜8月16日はお盆休みのため休診いたします。
2021/11/30
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2021/7/30
8月13日〜16日はお盆休みのため休診いたします。

Facebook

診療カレンダー

^


ホーム

診療予約

電話をかける