ネット予約
診察・相談のご予約
072-239-1888
診療時間 9:00~18:00(土曜〜17:00)
休診/日曜・祝日
診療科目

マイクロスコープを用いた精密根管治療

細かい作業の多い根管治療では、マイクロスコープは欠かせません

マイクロスコープを使った治療風景

マイクロスコープを導入し、精密な治療が必要な症例にも対応可能です。

マイクロスコープを用いることで、肉眼では見えない細部を拡大(肉眼の2〜24倍)して見ることが出来ます。目視で確認出来て初めて精密で確実な治療が可能になります。
特に、歯の中の細い根管を治療する根管治療においてマイクロスコープは優れた治療ツールです。また、歯科医師が見ている映像を録画することで、患者様ご自身にもご確認頂けるので、より納得して治療をすすめることが可能です。

歯科用顕微鏡を用いると肉眼の約20倍の拡大ができます

インプラント手術風景

マイクロスコープ
マイクロスコープ
マイクロスコープは大型の顕微鏡です。肉眼では見えない根管内まで見ることができ、汚れや神経の取りのこしを防ぎ、確実な治療が可能です。

ラバーダム
ラバーダム
唾液には多くの細菌がいます。ラバーダムというゴムのマスク(ラテックスアレルギーの方にも対応しています)をすることで、根管内への唾液からの細菌感染を防ぎ、無菌的な治療が可能になります。その結果、根管治療の成功率が大きく向上することが知られています。

CT
CT
人によって、また歯によって根管の形態や数は異なります。複雑な形態もCTを撮影することで把握でき、適切な根管治療が可能になります。

Ni-Tiファイル
Ni-Tiファイル
根管内を清掃する器具が柔軟なNi-Tiという金属でできています。細くて曲がった根管にも追従でき、精密な根管治療が可能になります。

マイクロスコープを使うメリット

マイクロスコープの作業風景
  1. 精密な治療が可能となります。
  2. 再治療のリスクを減少させます。
  3. 歯の削る量を最小限に抑えることが出来ます。

  1. 一般歯科
  2. 小児・妊婦さんのための歯科検診や治療
  3. 審美的歯科治療
  4. ホワイトニング
  5. 義歯・入れ歯
  6. 小児矯正治療
  7. 口腔外科・顎関節症
  8. 無呼吸症候群
  9. 顎顔面矯正
  10. 精密根管治療

当院では歯科医師や歯科衛生士の人材育成に力を入れています。
新卒の方も積極的に採用!
やりがいを持って安心して働ける環境を整えています。

歯科コラム

お知らせ

2022/12/1
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2022/8/2
8月13日〜8月16日はお盆休みのため休診いたします。
2021/11/30
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2021/7/30
8月13日〜16日はお盆休みのため休診いたします。

Facebook

診療カレンダー

^


ホーム

診療予約

電話をかける