一般歯科(虫歯治療)

初期虫歯(むし歯)の症状

虫歯の初期症状むし歯のよく知られた症状といえば、「痛い」「しみる」があります。しかし、実はそれ以外にもさまざまな症状が見られます。そして「痛い」「しみる」といった症状は、ある程度症状が進行してから現れます。
以下のような症状に気づいたときは、お早めに当院にご相談ください。

代表的なむし歯の初期症状

  • 歯と歯茎の間が白くなっている
  • 歯が茶色く変色している
  • 奥歯の溝が黒い
  • 詰め物の周囲が変色している
  • 冷たいもの・甘いものが沁みる
  • フロスが引っ掛かる

初期虫歯の症状はどんな痛み?

むし歯の痛みとしてまず見られるのは、甘い物を食べたとき・冷たいものを食べたときの軽い痛みです。
この状態を放置していると、常にズキズキと痛むようになります。少しでも痛み、異変を感じたときは、早めに歯科医院を受診するようにしましょう。

むし歯の原因

むし歯の原因は、プラークに潜むミュータンス菌などのむし歯菌が、食べ物の糖分を餌にして酸を出し、歯が溶けることにあります。むし歯菌はほとんどの方のお口の中に存在し、以下のような要因が重なると、むし歯のリスクが高くなります。

糖分を含む食べ物をよく食べる

甘いお菓子、炭水化物、清涼飲料水などをよく口にする方は、口の中に糖分が残りやすく、むし歯菌が繁殖する原因になります。

セルフケアが不十分・タイミングが遅い

歯ブラシやデンタルフロスを使ったセルフケアが不十分だと、糖分が口の中に残ります。また食事からセルフケアまでの時間が長いと、その間にむし歯菌が繁殖してしまいます。

定期的な歯科医院でのクリーニングを受けていない

プラークが石灰化したものを「歯石」と呼びます。定期的に歯科医院で歯石を落としてもらわないと、歯石まわりにプラークが溜まり、むし歯のリスクが高くなります。

歯並びが悪い

歯並びが悪いと、歯ブラシが当たりにくく、どうしても磨き残しが多くなってしまいます。

むし歯の段階・進行度別の治療法(期間)

虫歯の治療方法

C1:エナメル質のむし歯

歯冠部の一番外側の層、「エナメル質」が溶けて小さな穴があいた状態です。歯の一部が茶色っぽく、あるいは黒っぽく変色して見えることがあります。
治療では、むし歯の部分を削り、レジンを詰めます。

C2:象牙質のむし歯

エナメル質の下の層、「象牙質」までが侵されている状態です。冷たい物・甘い物がしみるようになります。
治療では、むし歯の部分を削り、型取りをして詰め物を詰めます。

C3:神経まで到達したむし歯

歯の中心にある神経までが侵されている状態です。常にズキズキと痛むようになります。
治療では、神経を除去し(根管治療)、型取りをして被せ物を取り付けます。
当院では、マイクロスコープやラバーダム、Ni-Tiファイルを使った精密な根管治療を行っております。

C4:歯根まで到達したむし歯

歯冠部のほとんどが溶け、歯の根だけが残っている状態です。神経が死に、ズキズキという痛みは消えます。ただその後、歯根部に膿が溜まるなどして、再度強い痛みが現れます。
根管治療でも歯を残せない場合には、抜歯となります。

むし歯を放置・治療が手遅れになるとどうなる?

痛みが出てからもむし歯を放置し、神経までが侵されると、神経を取り除く「根管治療」が必要になります。ただ、根管治療を行えば必ず歯を残せるというわけではありません。また根管治療が成功した場合も、その歯の寿命は確実に短くなってしまいます。
根管治療で歯を残せる見込みがない場合には、抜歯となります。
なお、むし歯菌が顎の骨に侵入する「骨髄炎」になると、歯茎や顎の腫れ、激しい痛み、口臭の悪化などが引き起こされます。むし歯菌が血管を介して全身に広がると、心筋梗塞や脳梗塞など、命に関わる疾患のリスクが高くなります。

むし歯の痛みが激しい・寝られない時の対処法

痛む部分を冷やす

濡れタオル、氷嚢などを、頬の外側から当てて冷やします。炎症を抑え、痛みが和らぎます。
氷を口に含むなどの過度の冷却は逆効果になることがありますので、注意が必要です。

丁寧に歯を磨く・うがいする

セルフケアで口内をきれいにすると、むし歯菌の活動を抑制され、痛みの軽減が期待できます。
殺菌作用のある洗口液などの使用も有効です。

痛み止めを服用する

処方された、あるいは市販の痛み止めを服用するという方法です。
痛みが消えしっかり眠れることで、免疫力の低下を防ぐという効果も期待できます。

歯科の救急外来を受診する

夜間の救急外来を受診すると、応急処置が受けられます。ただし、あくまで応急処置であるため、翌日には必ず一般の外来を受診するようにしてください。

当院で行う痛みの少ないむし歯治療

当院で行う虫歯治療むし歯治療そのものの痛みが心配という方は少なくありません。
当院では、そういった方にも安心して受診していただくため、痛みの少ないむし歯治療を提供しております。
当院で使用する注射針は極細のものを採用し、必要に応じてジェル状の表面麻酔を併用するなど、痛みの最小化に努めています。

むし歯治療で行う詰め物の種類

銀歯(パラジウム合金)

保険の詰め物として、もっとも一般的に使用されます。
銀、金、パラジウムといった金属を混合した合金です。加工しやすく安価である一方で、長く使用することで溶け出しが起こります。これにより、金属アレルギーのリスク、二次むし歯のリスクが高くなります。

金歯(金合金)

金属アレルギーが起こりにくい金を使った、保険適用外の詰め物です。
長く使用した場合も、パラジウム合金より隙間ができにくく、また適度なやわらかさを持つため噛み合う歯を傷つけません。見た目は目立ってしまいますが、身体に優しい材料と言えます。

セラミック

白い陶製の材料、セラミックを使った保険適用外の詰め物です。
天然歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりとなり、また材料が溶けだして変形することもありません。さらに、同じ白い材料であるレジンと比べて、その白さが長持ちします。
一方で、金属と比べると割れやすいという欠点があります。歯ぎしりが強い場合などは、ナイトガードを使用するなどして対策します。

expand_less
072-239-1888 WEB予約 お問い合わせ フォーム