歯磨きしても口が粘つく

歯磨きしても口の中が気持ち悪いのはなぜ?粘つく原因

歯磨きしても口の中が気持ち悪いのはなぜ?粘つく原因すっきりするはずの歯磨きをしたのに、口の中が気持ち悪い・粘つくということはありませんか?
このページでは、歯磨き後のお口の気持ち悪さ・粘つきの原因やその改善・治療方法についてご紹介していきます。

歯の磨き残し・歯石

プラークには大量の細菌が含まれています。このプラークを磨き残すと、ネバネバも残ります。
また歯石はプラークが付着しやすい性質を持っているため、定期的に歯科医院で除去してもらわなければなりません。

病気

糖尿病

糖尿病の症状の1つに、口・喉の乾きがあります。自浄作用・殺菌作用のある唾液の分泌が少なくなることも相まって、口の中で粘つきを感じやすくなります。
なお、糖尿病は次にご紹介する歯周病と密接な関係にあります。糖尿病を改善すれば歯周病も改善され、逆に歯周病を改善すれば糖尿病も改善されるといった、相互関係にあると言われています。

歯周病

歯周病になったということは、プラークコントロールが適切に行われていなかったということを意味します。プラークが多いことで、口内が粘つくようになります。

歯周病治療は血糖コントロールを改善する

歯周病と糖尿病は密接な関係にあるということは先述しました。歯周病菌が血液を介して全身を巡ることで、インスリンの効きが低下するのです。
歯周病の適切な治療を行うことで、糖尿病の治療(血糖コントロール)がしやすくなることが期待できます。糖尿病の方は、歯周病の検査、そして必要に応じた治療を受けるようにしましょう。

ドライマウス・口呼吸

何らかの原因で唾液の分泌が低下し口内が慢性的に乾燥することを「ドライマウス」と言います。
自浄作用・殺菌作用のある唾液の分泌が低下すると、当然、粘つきを感じやすくなります。また、細菌が繁殖しやすくなり、むし歯や歯周病・口臭のリスクも高くなります。
また、口呼吸の方は、鼻呼吸の方と比べて口内が乾燥しやすく、ドライマウスと同様にさまざまな口腔トラブルのリスクが高くなります。

唾液の質・ストレス

ストレスや緊張は、唾液の分泌を低下させます。これにより、口内の粘つきを感じやすくなります。
ただ、これらは基本的に一時的なものであり、ストレスから解放されたり、緊張が解ければ、症状は治まります。

口の中のネバネバを放置するとどうなる?

口臭がする

自浄作用・殺菌作用のある唾液の分泌が低下していることから、口臭が強くなります。
また歯周病の場合には、さらに口臭が強くなります。

歯周病・虫歯を引き起こす

唾液の分泌量の低下、プラークの残存などを原因として、歯周病やむし歯のリスクが高くなります。

風邪をひきやすくなる

唾液の殺菌作用が十分に働かないこと、免疫力が低下していることなどから、風邪をひきやすくなります。特に口呼吸の方は、そのリスクが高くなります。

誤嚥性肺炎のリスクが増大する

唾液の分泌の低下によって、食べ物がスムーズに胃に送り出されず、誤って気道に入って誤嚥性肺炎を起こすリスクが高くなります。特にご高齢の方は重症化しやすいため、注意が必要です。

味覚障害になるおそれがある

唾液の分泌が少なくなることで、舌、軟口蓋、咽頭の上皮に多数存在する「味蕾」へと食べ物の成分が届けられなくなり、味を感じにくくなることがあります。

口の中のネバネバをとるための対処法

こまめな歯磨き・定期健診

こまめな定期検診歯周病、磨き残しを防ぐためには、やはり毎日のセルフケアが重要になります。正しいセルフケアを行うため、歯石を除去するため、むし歯・歯周病を早期に発見するためには、定期健診も重要です。セルフケアとプロフェッショナルケアの両輪で、予防に取り組みましょう。

よく噛んで食べる

よく噛んで食べる噛むことで、唾液の分泌が促されます。近年は、やわらかいもの、食べやすいものが増えています。意識的に噛む回数を増やすようにしてください。
虫歯にならないキシリトール入りのガムを噛むのもおすすめです。

まめな水分補給

まめな水分補給水や麦茶などの水分を摂ることで、粘つきを和らげることができます。手軽な対処法ですので、ぜひ試してください。
反対に、コーヒーやアルコールなど利尿作用のある飲み物、ジュースなどの甘い飲み物は、口の乾きを引き起こす要因になりますので、摂り過ぎないようにしましょう。

ストレスをためない・リラックスする

ストレスを溜めないストレスや緊張は、唾液の分泌量を低下させます。生きていく上で、完全に生活から排除することはできませんが、ストレスをためすぎないこと、何事にもリラックスして臨むことは、お口の粘つきの予防になります。

expand_less
072-239-1888 WEB予約 お問い合わせ フォーム