ネット予約
診察・相談のご予約
072-239-1888
診療時間 9:00~18:00(土曜〜17:00)
休診/日曜・祝日
診療科目

一般歯科

その症状、むし歯かもしれません

歯が痛む女性

「歯が痛い」「しみる」といった症状はありませんか?
もし、そのような症状があるとしたら、それはむし歯かもしれません。

初期のむし歯は自覚しにくい病気であり、「痛い」「しみる」といった症状が出た時には、すでにかなり進行している可能性があります。自然治癒することがないため、放っておくとどんどん進行し、次第に激しく痛み出して、最終的には抜歯しなくてはならなくなってしまいます。治療は、初期であればあるほど簡単な治療で短期間で終えることができます。そのため、自覚症状が出る前に定期的な歯科検診を受診しましょう!

むし歯の原因について

むし歯の画像

むし歯の原因は?

むし歯は、プラーク(歯垢)に棲みつくむし歯菌が、食べ物に含まれる糖分をエサにして酸を出し、次第に歯を溶かしていく病気です。つまり、むし歯の原因は「プラーク」。ブラッシングが正しく行えていない方、歯並びの乱れによってブラッシングがしにくい方などが、むし歯になりやすいのです。

むし歯の段階と治療法
C1
エナメル質のむし歯
エナメル質のむし歯
エナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みはありません。

C2
象牙質のむし歯
象牙質のむし歯
エナメル質の内側にある象牙質までむし歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛むこともあります。

C3
神経まで達したむし歯
神経まで達したむし歯
神経までむし歯が進行した状態。熱いものがしみるようになるほか、何もしていなくてもズキズキと激しく痛むようになります。

C4
歯根まで達したむし歯
歯根まで達したむし歯
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根までむし歯に冒された状態。痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると再び痛みが出ます。

むし歯の進行は、初期の段階では自覚症状がなく、自分で見つけにくいので定期的に歯科検診を受診する必要があります。
早期段階で適切に対処すれば、簡単な治療だけで済み、短期間で完治します。

極力痛みの少ない麻酔を心掛けています

歯科麻酔用電動注射器

歯科麻酔用電動注射器

注射の痛みは、針の太さはもちろんのこと麻酔薬の注入スピード、注入圧力に関係します。
電動注射器は注入スピードを最も痛みが少ない速度で一定に注入することができ、手用の注射器による圧力のムラや過度な圧力を一定にすることにより注射の痛みを軽減します。

  1. 一般歯科
  2. 小児・妊婦さんのための歯科検診や治療
  3. 審美的歯科治療
  4. ホワイトニング
  5. 義歯・入れ歯
  6. 小児矯正治療
  7. 口腔外科・顎関節症
  8. 無呼吸症候群
  9. 顎顔面矯正
  10. 精密根管治療

当院では歯科医師や歯科衛生士の人材育成に力を入れています。
新卒の方も積極的に採用!
やりがいを持って安心して働ける環境を整えています。

歯科コラム

お知らせ

2022/12/1
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2022/8/2
8月13日〜8月16日はお盆休みのため休診いたします。
2021/11/30
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2021/7/30
8月13日〜16日はお盆休みのため休診いたします。

Facebook

診療カレンダー

^


ホーム

診療予約

電話をかける