初期のむし歯は自覚しにくい病気であり、「痛い」「しみる」といった症状が出た時には、すでにかなり進行している可能性があります。自然治癒することがないため、放っておくとどんどん進行し、次第に激しく痛み出して、最終的には抜歯しなくてはならなくなってしまいます。治療は、初期であればあるほど簡単な治療で短期間で終えることができます。そのため、自覚症状が出る前に定期的な歯科検診を受診しましょう!
むし歯は、プラーク(歯垢)に棲みつくむし歯菌が、食べ物に含まれる糖分をエサにして酸を出し、次第に歯を溶かしていく病気です。つまり、むし歯の原因は「プラーク」。ブラッシングが正しく行えていない方、歯並びの乱れによってブラッシングがしにくい方などが、むし歯になりやすいのです。
むし歯の進行は、初期の段階では自覚症状がなく、自分で見つけにくいので定期的に歯科検診を受診する必要があります。
早期段階で適切に対処すれば、簡単な治療だけで済み、短期間で完治します。
注射の痛みは、針の太さはもちろんのこと麻酔薬の注入スピード、注入圧力に関係します。
電動注射器は注入スピードを最も痛みが少ない速度で一定に注入することができ、手用の注射器による圧力のムラや過度な圧力を一定にすることにより注射の痛みを軽減します。