コラム

2023.07.11

虫歯菌の感染を防ごう!赤ちゃんや子どもたちにできること

みなさんは虫歯菌が感染することは、ご存知でしょうか。近年では「赤ちゃんにキスは避ける」「赤ちゃんとスプーンやコップの共有を避ける」などと、妊婦さんや小さなお子さんを持つ親御さんの間では徐々に認識されるようになってきましたが、まだまだごく一部であります。そこで今回は、虫歯菌は本当に感染するのか、予防・対策についてご紹介していきます。

虫歯菌とは?

虫歯菌とは?虫歯とは、みなさんもご存知のようにとても身近な口の中の疾患であり、誰しもが罹患する恐れのあるものです。健康である歯が虫歯菌によって蝕まれ虫歯になってしまいます。お口の中には300種類から500種類もの細菌が存在し、その中でもっとも健康な歯に猛威をふるい虫歯とさせてしまう菌がストレプトコッカス・ミュータンス菌です。しかしストレプトコッカス・ミュータンス菌は、もとからお口の中に存在するものではありません。

産まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、ストレプトコッカス・ミュータンス菌は存在せず、ストレプトコッカス・ミュータンス菌に感染している大人などから経口感染することで、ストレプトコッカス・ミュータンス菌がお口の中に進入していきます。

それらの理由から冒頭でもご紹介したように「赤ちゃんにキスは避ける」「赤ちゃんとスプーンやコップの共有を避ける」などと、言われるようになりました。実際にはどのように気を付けるべきであるか、下記にまとめてみました。

虫歯菌の感染を防ごう

スプーン・フォーク・コップなどの共有を避ける

離乳食が始まり、食事を共に食べるようになると、思わず大人が口にしたスプーンで赤ちゃんにご飯を与えてしまうことがあるかと思いますが、スプーンやフォーク、コップ、箸にいたるまで共有することは、望ましくありません。

フーフーする

離乳食や食べ物が熱くて食べられない時に「フーフー」と息を吹きかけるシーンは、赤ちゃんや子どものことを思いやるゆえの行動であり微笑ましい限りではありますが、虫歯予防の観点からみると「フーフー」と息を吹きかけることは、あまりおすすめはできません。なぜならば、ストレプトコッカス・ミュータンス菌は唾液でも感染する細菌であり、息を吹きかけた時に、唾液が混入する可能性があるからです。

キスをする
言葉をまだ話せない、理解できない赤ちゃんや子どもとのコミュニケーションの1つとして、口にキスをすることもあると思いますが、これも虫歯菌の感染を防ぐためには、避けるべきと考えられます。

口に入れたものを与えない

赤ちゃんや、子どもが大きくて食べづらい食べ物を1度大人が口に含み噛み砕き、細かくしたものを与えることも、避けるべきでしょう。

感染の窓

産まれたばかりの赤ちゃんは冒頭でもご紹介したように、ストレプトコッカス・ミュータンス菌に感染していません。しかし、親御さんや家族間での経口感染(唾液)によって感染していきます。そしてもっとも感染しやすい時期を感染の窓とよび、注意を呼び掛けています。

もっともストレプトコッカス・ミュータンス菌に感染しやすい時期は、1歳7ヶ月から2歳6か月頃までと言われています。生後6か月頃より生え始める乳歯は1歳7ヶ月から2歳6か月頃にかけて次々に生えていく時期でもあり、とても重要な時期となります。

予防策

予防策これまで虫歯菌であるストレプトコッカス・ミュータンス菌が、どのように赤ちゃんに感染してしまうのかをご紹介してまいりましたが、「どうしよう!感染してしまう!」と過度な心配はいりません。
ストレプトコッカス・ミュータンス菌に感染したからといって、すぐに虫歯になるわけではなく、あくまでお口の中にストレプトコッカス・ミュータンス菌が住み着いてしまい、虫歯になるリスクが高くなってしまうということを意味します。
虫歯にならないためにも、日々の歯磨きや口腔ケアが大切になります。乳歯が生えはじめ歯磨きに慣れるまでは赤ちゃんが歯磨きを嫌がることも日々の生活の中で多々あるかと思いますが、歯磨きは食事の後に必ずおこなうものだと認識させることで、徐々に嫌がる赤ちゃんも理解し、歯磨きを受け入れてくれるようになるでしょう。
また、赤ちゃんや小さなお子さんの親御さんが、対策をすることでストレプトコッカス・ミュータンス菌の感染のリスクを軽減することが可能となります。

毎日の歯磨き・口腔ケア

毎日、食後の歯磨きを欠かさずおこないましょう。また、外出などで歯磨きが困難な場合は、口に水を含みゆすぐだけでも、効果的です。

定期的な検診

歯科医院にて定期的な検診をおこなうことで、口腔ケア意識が高まるだけではなく、初期虫歯など口腔内の変化にいち早く気づくことができ、早期治療をおこなうことで、患者さまの負担も少なくおえることができます。

フッ素塗布

乳歯が生え始めたころよりフッ素塗布は可能となります。乳歯、永久歯ともに生えたて時期に効果がもっとも期待できるといわれており、フッ素塗布をおこなうことで30%から50%ほど虫歯リスクを軽減することも可能となります。

だらだら食べ

お口の中は普段中性でありますが、糖を含む食べ物を食べると酸性に変化し、食事をおえた数十分後には唾液などの作用により中性へと戻ります。しかし、いつまでもだらだらと食べていると酸性の時間が長くなり、虫歯になりやすくなります。

甘いものばかり食べる

虫歯菌であるストレプトコッカス・ミュータンス菌は食べ物に含まれる「糖」をエネルギーにして健康な歯をむしばんでいくため、過度に砂糖を含む甘い物をたべることは避けましょう。

以上、虫歯の原因菌であるストレプトコッカス・ミュータンス菌の感染経路や防ぐ方法などについてご紹介してまいりました。感染を過度に心配する必要はありませんが、正しい知識を持ち、赤ちゃんや子どもたちが健康な歯を維持できる環境作りを心がけましょう。

expand_less
072-239-1888 WEB予約 お問い合わせ フォーム