ネット予約
診察・相談のご予約
072-239-1888
診療時間 9:00~18:00(土曜〜17:00)
休診/日曜・祝日

インプラント治療が不安な方へ

インプラント治療をしてみたいという気持ちはあるけど、手術が不安で勇気が出ない、という人もいることでしょう。インプラント治療は「最先端の治療」というように表現されることもあり、歴史の浅い治療法は不安だ、という方もいるかもしれません。また、異物を体内に埋め込むということに抵抗のある方もいます。

今回は、インプラント治療に関して感じられることの多い不安に対し、回答していきます。

コラム全文を読む

矯正治療だけでは治せない「顎変形症」とは

歯並びを矯正したいとお考えの人もいるのではないでしょうか。歯並びのお悩みには人それぞれですが、例えば「受け口」や「出っ歯」「口ゴボ」といった歯並びの場合、それは単に歯の並びだけが原因ではなく、「顎変形症」と呼ばれる状態かもしれません。

もし顎変形症の場合、矯正治療だけでは直せない可能性があります。今回は顎変形症について、どの様なタイプがあるのか、またその治療法についてご紹介します。

コラム全文を読む

その口臭・・実は便秘が原因かも

口臭の原因のほとんどは口の中から来ていると言われています。その中でも歯周病や虫歯がその原因となっていますが、内臓に問題がある場合にも、口臭が起こることがわかっています。

内臓からの口臭としてよく知られているのは胃ではないでしょうか。ですが、実はもっと遠い位置にある大腸で起こっている便秘も口臭の原因になることがあるのです。

便秘がちな人は、ひょっとしたらそれが口臭の原因になっているかもしれません。
今回は、便秘が引き起こす口臭についてご紹介していきます。

コラム全文を読む

スポーツドリンクで虫歯ができる!?飲み方に注意して虫歯リスクを避ける!

汗をかくスポーツや、熱中症予防のためによく飲まれているスポーツドリンク。汗をかくと、体の水分だけでなく、エネルギー、そしてナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどといったミネラルも失われます。スポーツドリンクはそれらを一気に補給してくれて身体には良いのですが、実は、このスポーツドリンクが「虫歯」や歯を溶かしてしまう「酸蝕症」の原因になることがあります。

実際に、頻繁にスポーツドリンクを口にしているアスリートは、虫歯や酸蝕症が多いことがわかっています。

コラム全文を読む

歯を磨かないのに虫歯にならない人がいるのはどうして?

歯をあまり磨かないのに虫歯にならない人というのが存在します。皆さんの周りにも誰かそういう人がいるのではないでしょうか。

一生懸命歯磨きしているのに虫歯になってしまう、という人からすれば、「不公平だな」と感じられるかもしれません。なぜこのような違いが起こってくるのでしょうか?

コラム全文を読む

ガン治療によって起こるお口のトラブルとは?

がんは、年々増えており、現在日本人の死因の第1位を占めています。調査によれば、日本人の2人に1人は一生のうちに癌になり、3人に1人はがんによって亡くなるということがわかっています。

しかし、がん治療というのは時に重い副作用を起こすことがあり、お口の中にも影響を及ぼすことがあります。今回は、がん治療によって起こるお口のトラブルについてご紹介していきます。

コラム全文を読む

妊娠したら妊婦歯科健診を受けましょう!

妊婦歯科健診というのがあるのをご存知でしょうか?

妊娠中というのは、何かとお口のトラブルが起こりやすい時期で、お母さんにとってよくないだけでなく、お腹の赤ちゃんにも影響が及ぶことがあるので注意が必要です。

妊婦歯科健診を受けておくと、お口の中の問題点をいち早くチェックできて、妊娠中のお口のトラブルをできるだけ避けることができるので、オススメです。

コラム全文を読む

インプラント治療の治療費、医療費控除で軽減できます!

インプラント治療は高額だというイメージがありますが、他の治療と比較した場合の快適さや長持ちさせられる可能性、他の歯への影響といったものを考えると、長い目で見ると決して高額とは言い切れない価値があります。

そんなインプラントですが、医療費控除という制度を利用すると、税金から医療費の一部が還付されるのをご存知ですか?

コラム全文を読む

糖質の摂りすぎは歯周病も悪化させる!

甘いものを食べすぎると虫歯になる、ということはよく知られていますが、実は歯周病の原因にもなることをご存知ですか?

甘いものや糖質の摂りすぎは、体の様々な病気の原因にもなっていますが、今回は糖質の摂りすぎと歯周病の関係についてご紹介します。

コラム全文を読む

子供が歯を痛がる・・原因は何?

子供が歯を痛がると、心配になってしまいますよね。歯が痛いと、「虫歯かな?」と思ってしまいますが、虫歯以外にも歯を痛がるケースというのはあります。

今回は、お子さんが歯を痛がる場合に考えられる原因と対処法についてご紹介します。

コラム全文を読む

セラミックを長持ちさせるために知っておきたいこと

セラミックは、自然な美しさが長持ちする、体に無害、虫歯や歯周病のリスクを高めない、など多くのメリットがありますが、保険適用外なので治療費はある程度高くなってしまいます。セラミックの耐用年数は、保険治療のものが数年単位であるのに対し、10〜15年程度と言われてはいますが、早期に壊れてしまうケースというのもあります。

今回は、セラミックをできるだけ長持ちさせるためのコツをご紹介します。

コラム全文を読む

美しい歯を再現できるオールセラミックとは

セラミック治療は、白い陶材を使った治療法で、見た目を美しく治療できるので、とても人気があります。セラミックを用いた治療は、かつては強度の問題から、金属の裏打ちがなされることが多かったのですが、現在では、セラミックの品種改良に伴い、金属を一切用いないオールセラミックという治療法が注目を浴びています。

オールセラミックは特に審美性に優れているので、見た目よく治療したい、という方に特に人気がありますが、実はそれ以外にも多くの利点を兼ね備えています。今回はオールセラミックについてご紹介します。

コラム全文を読む

噛むと奥歯が痛い・・そんな場合に考えられること

奥歯を噛んだ時に痛いと食事にも差し支えますし、困りますよね。奥歯を噛み合わせた時に痛みを感じる場合、考えられる原因にはいくつかあります。

今回は噛んで奥歯が痛い場合に考えられる原因とその治療法についてご紹介します。

コラム全文を読む

虫歯予防に効果的なキシリトール、どれがおすすめ?

キシリトールが歯にいい、という話を聞いたことのある人も多いでしょう。すでに虫歯予防のために積極的に取り入れている人もいるかもしれません。ですが、キシリトールを使った製品にはいろいろあり、その効果も様々です。

今回はキシリトールを虫歯予防に活用する場合に、どのような製品を選ぶのが良いのか、についてご紹介していきます。

コラム全文を読む

子供の顎関節症

顎関節症(がくかんせつしょう)というのは、顎の痛みや口の開け閉め時の雑音、口の開きにくさを主徴とする症候群のことです。顎関節症は成人の方が症状を訴えることが多いことから、大人がかかるものと思われていることがありますが、お子さんにも発症することがあります。

顎関節症の患者さんは小学生では少なく、中学生以降、年齢が上がるにつれて増えていきます。特に中学生以降の女子において、顎がカクカク、コキコキ鳴る、といった症状で発症することが多いようです。

コラム全文を読む

当院では歯科医師や歯科衛生士の人材育成に力を入れています。
新卒の方も積極的に採用!
やりがいを持って安心して働ける環境を整えています。

歯科コラム

お知らせ

2022/12/1
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2022/8/2
8月13日〜8月16日はお盆休みのため休診いたします。
2021/11/30
年末年始は12/28午後〜1/4まで休診いたします。
2021/7/30
8月13日〜16日はお盆休みのため休診いたします。

Facebook

診療カレンダー

^


ホーム

診療予約

電話をかける